「ウォレットバッグ」を知っていますか?「ウォレットバッグ」とは、お財布のようなものでその中にスマホや鍵などのちょっとした物も入れられる小さいバッグです。「ウォレットバッグ」があれば、そこのコンビニまで行くのにカバンの中にお財布やらスマホやら鍵やらを入れて持って行かなくてもいいのです。「ウォレットバッグ」ひとつひょいと持って行くだけ。簡単です。
愛子は今まで長財布を使っていました。ギャルソンウォレットという牛革製のものでした。
年季が入っています。この長財布の形はパリのカフェでギャルソン(ウエイター)が持っていたものと似ています。パリのカフェではお会計を各テーブルでギャルソンがします。その時にこのような形のお財布をがバッと開いてお釣りを出したりします。本来は黒が主です。
このお財布がすごく便利でした。小銭を取り出しやすいし、カードもたくさん入りました。
ボロボロになってしまい同じものをもう一度買って使っていました。2代目も使い込んでボロボロになってしまいました。
同じお財布を探しましたがもう手に入れることができませんでした。同じような長財布を探しましたが、なかなか気に入るものがありませんでした。
「そうだいっそのことウォレットバッグにしよう!」と思い、今度はウォレットバッグを探しましたが、これもなかなか気に入るものがありませんでした。
ある日かわいいポーチを見つけました。「これをウォレットバッグにできるかも。」と思い購入しました。コチラです。
ポーチですが、肩からかけられるストラップがついています。中はこんな感じです。
お札と小銭・スマホ・スイカ・目薬・ペン・グロス・鍵を入れています。スイカを使わないときは置いて行きます。スイカは落とさないようにチェーンでつないでいます。ポーチの中身を出してみました。(お金と鍵以外)
一番左のCANMAKEのユアリップオンリーグロス01はmegさん(id:megstyle39)のブログ「シンプルがいいかもしれない。」で紹介されていたものです。自分色になるグロスです。
megさんのブログを見てドラッグストアに買いに行ったら2015ベストコスメアワード リップグロス第1位というシールが貼ってありました。
自然な色になりツヤツヤして唇も潤うので気に入っています。何よりも安い!megさんありがとうございました。(了承なく言及しました。すみません。大丈夫ですか。)
話を戻します。このウォレットバッグにしてから本当に便利で、ちょっとそこまで行くとき、子供の習い事のお迎えに行くとき、レストランのバイキングなどの時もこれだけでOKです。うちはもう卒業しましたが子供を公園で遊ばせる時、大きい荷物は置いておいてこれだけ持ってウロウロすると両手もあいてよいと思います。
この愛子がウォレットバッグにしたポーチはBonnes Fetes(ボン・フェット)というお店で買いました。通販もあるのですが、このポーチを探すことができませんでした。他の系列ショップで紹介している記事がありました。
このポーチをウォレットバッグとして使う場合の難点がひとつあります。それはカードが入らないということです。姉に相談したところ「これがいいよ。」と教えてくれました。
Seriaの名刺ホルダー108円です。120ポケットあります。これをリメイクします。その話はまた後日しますね。
リメイクした記事はコチラです。 ↓
wakakusa.sokoniirudakedeii.com
このホルダーを別に持って行くか、使うカード数枚だけポーチの中に入れて行きます。
娘のはなちゃん(18歳)のワンピースについていた飾りを付けてみました。
パーティーや結婚式などに持って行けそうです。
愛子が買ったのはLサイズでストラップが付いていて、3700円+税でした。もし「いいなぁ。」と思ってくださっても、買えなかったら申し訳ありません。お詫びにというわけでもありませんが、今売っている雑誌「MUSE(オトナミューズ)」の特別付録がBEAMS(ビームス)のスタッズ付きマルチケースだったのでご紹介します。
ジップ付きポケット2個・大ポケット3個・カードポケットは12個もあります。これで税込み890円です!安いですよね!合成皮革ですが、ポケットがたくさんあって使い勝手がよさそうです。
洋服によって使い分けようと思います。
そのあともうひとつ購入した記事です。↓
wakakusa.sokoniirudakedeii.com
予算があればもっといろいろ選ぶことができると思います。ウォレットバッグ、とっても便利なのでオススメです!