そこにいるだけでいい

不登校からの復活。シンプルな暮らし。

紫陽花 2種咲きました!

お待たせいたしました!

我が家の紫陽花姉妹が、遅ればせながらついに咲きました!!

f:id:aikowakakusa16:20200630121100j:image

↑コレは3週間前、6月8日の様子です。うすいグリーンで、まだ小さい。直系4㎝ぐらいかな。

     

     クリックしてね!

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 我が家では、紫陽花を植木鉢で育てています。

 

庭にアナベルを直に植えて、枯らせてしまったこと2回。

 

なぜかうちの庭と紫陽花の相性が悪いようです。

庭いじりの師匠いわく、

「アナベル?あんなもん、差しとけばほっといても育つわ。」

らしいのですが。

 

2回も枯らせて懲りてしまい、そのあとは鉢植えで育てています。

 

とはいっても無精者のガーデニング。

基本ほったらかし。

たまに水やり・・・。ぐらいです。

とくに肥料もあげていません。

 

我が家の紫陽花は2種類。

ひとつめは、念願のアナベル。

今年で3年目かな?

今年はひとつだけ。(ほんとうは紫陽花は小さいお花のかたまりなんですよね。ちなみに花びらに見えるところはガクなんですよね。)

f:id:aikowakakusa16:20200630121142j:image

直径12cmぐらいになりました。色もうすいグリーンから、ホワイトへ。

 

もうひとつの紫陽花は、昨年イベントのゲームで息子のヒデ君が勝ち取った

テマリマリ。

一時、虫に葉を食い散らかされて、もうだめかと焦りました💦

↓ 6月8日の悲惨な様子。

f:id:aikowakakusa16:20200630121213j:image

こんな時、我が家では「木酢液(もくさくえき)」を水で薄めてジョウロでかけます。

これで、なんとかもちこたえ、かわいい小ぶりな桃色の花を咲かせてくれました。

復活したテマリマリさんたち( ;∀;)

f:id:aikowakakusa16:20200630121233j:image

「木酢液」とは、

木酢液(もくさくえき)とは、木材を乾留した際に生じる乾留液の上澄分のこと。代表的な例としては、炭焼き時に副産物として木酢液が製造される。外見は赤褐から暗褐色の液体。ほとんどが水分であるが、木材由来の有機酸(酢酸など)が含まれ弱酸性を示す。それ以外の成分として 、アルコール類、カルボニル化合物、あるいはフェノール類やフラン類といった芳香族化合物などが含まれる。

wikipediaより

 

昔からある、化学的なものでないので安全性が高いです。(ただ最近では、木酢液の元となる木材の種類などによったり、必ずしも安全とはいえないというのが定説のようです。)

 

木酢液は、ダイソーなど100円ショップでも売っているそうです。

 

化学的な農薬や除草剤、化学肥料はなるべく使わず、育てています。

 

数は少ないけれど、今年も咲いてくれてよかった♡

見る度に癒されます。

 

来年はもっとたくさん咲いてくれるように、剪定や土の栄養を少し考えて頑張りたいと思います。 

園芸は、奥が深い・・・。